持久走記録会
- 2019.12.06
持久走記録会12月6日(金)2回の試走を経て挑んだ当日。順位もありますが、自分の記録を更新することを目標にしている子が多いことが印象的でした。喜ぶ子、悔しくて涙する子、みんな自分なりに頑張りました。たくましく駆け抜けていく子どもたちの姿を見ると感動させてくれます。
糸島市立深江小学校PTA広報委員会
持久走記録会12月6日(金)2回の試走を経て挑んだ当日。順位もありますが、自分の記録を更新することを目標にしている子が多いことが印象的でした。喜ぶ子、悔しくて涙する子、みんな自分なりに頑張りました。たくましく駆け抜けていく子どもたちの姿を見ると感動させてくれます。
11月27日(水)社会科見学NHK福岡放送局 &西日本新聞製作センターNHK福岡放送局では、生放送中のスタジオを見学したり、アナウンサー体験や、合成映像の仕組みなどを学んだりして来ました。西日本新聞製作センターでは、新聞が印刷される様子を見学することが出来ました。
11月18日(木) 伊都文化会館糸島市小学校音楽会糸島市の小学校が集まって行われる音楽会。深江小を代表して6年生が合唱で2曲を披露してきました。とても広い会場でしたが、会場中にきれいな歌声が響いて立派な姿を見せてくれました。
11月17日(日) 深江公民館深江校区文化祭本年度も 2・4・6年生はステージ発表、1・3・5年生は作品展示。PTAは各委員会ごとにカレーやボールすくい、駄菓子・くじ引き・飲み物を販売しました。沢山のご協力ありがとうございました。
10月3日(木)社会科見学秋は学校を飛び出し、実際に見て学ぶ貴重な体験。5年生は福岡ヤクルト(筑紫野市)と、ダイハツ九州(久留米市)へ工場見学。 4年生は瑞梅寺ダムと浄水場、クリーンセンターと生活に密接な関係がある施設に行ってきました。
9月28日(土)令和元年度 運動会心配されたお天気もなんとかもってくれて、熱く盛り上がりました。初めての運動会に挑む可愛い1年生~たくましい姿の6年生まで、みんな生き生きとした表情がとても印象的でした。お弁当作り、テント設営、応援と保護者の皆さんもお疲れ様でした。
7月4日(木)~5日(金) 波戸岬少年自然の家ふれあい体験教室5年生の一大イベント。船に乗ったり、カレー作ったり、友達とワイワイ遊んで、良い思い出がいっぱいできたかな? 盛り沢山の1泊2日。頼もしくなって帰ってきてくれました。
子どものためのクラシックコンサート深江小の体育館がコンサートホールに。日頃あまり触れることが少ないクラシックの音楽を、荘厳な演奏、伸びやかでキレイな歌声、見事なバトントワリングと、子どもたちを存分に楽しませてくれました。
土曜授業深江小伝統の大なわ大会春の恒例行事ですね。各チーム毎にしっかりと作戦が練られていて、一体感を感じました。頑張る1年生。それを優しくサポートする高学年の児童。子どもの成長をしっかりと見て取れる大会です。
4年生は社会科見学で「糸島警察署・糸島市消防本部」に行ってきました。